不完全な自分を受け入れると生きるのが楽になる♪
「生きる」ということは、「自分の不完全さと向き合うこと」でもあります。そして、不安こそが進化の原動力なのかもしれませんね。不安がある・不完全な自分が受け入れることができると明るい気持ちで自分らしく生きることができますよ♪今回は不完全な自分を受け入れる考え方についてご紹介したいと思います。
おはようございます。
橘心理SALONの向井です。
CD講座の会員さんから
「自分を変えたいと思ってCD講座を始めてから
今ではマイナスから0地点まで進むことができました!」
という嬉しいご近況を教えていただきました♪
それから続けて
「スタート地点に立ってみてからは
これからどうしよう?と考えることも増えてきたんですよね。」
という新しいお悩みも・・・。
以前、「自分を好きだという愛は自分を一生応援し続けてくれる」
という内容のメルマガをお送りしましたが
今回は、
素敵なご感想をいただきましたので皆さんへご紹介したいと思います。
***
不安がある(不完全な)自分を受け入れる。
それを好きになると言うのでしょうかね。
一方で、不安があるからこそ努力し、継続し、成長に繋がる。
不安こそが進化の原動力なのかも、なんてことも思います。
よくよく考えてみると、人間ですからね。
不安があったからこそ、先祖代々生き延びてきたんですし。
それも含めて、そんな自分を好きになる。
不完全で当たり前。そもそも完全て何?
不安を解消ではなく、上手く付き合う。
時に原動力として活用する。
(CD講座にもありますが不安は味方)
そんなことを思いました。
***
shokeyさん素敵なお便りありがとうございました!
「不安こそが進化の原動力」という言葉に
私はハッとさせられました。
不安やストレスが全て悪い!というわけではないんですよね。
上手に付き合っていくことで
やる気を高めることができますし
行動を起こすことができます。
きっとCD講座もそんなふうに
出逢っていただいたのではないでしょうか。
この出会いから成長につながって
自信になって、自分のことを好きになってほしい。
そんなふうに思います♪
あなたにとって、今日が大切な日となりますように。
不安こそが進化の原動力だと話してくれたshokeyさん素晴らしかったですね。自分らしい人生を送るための心の学びについて興味のある方はコチラから
